This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > はじめてのかたへ > まずはマナーの基本のき > マナーはなぜ必要なの?

マナーはなぜ必要なの?

今日のごはん、何を食べたか思い出せますか?(^^)

私の朝ごはんは、パンに、温野菜サラダ、ヨーグルト、
そしてたっぷりのコーヒー。

そして、お昼は…、それと、昨日は…。(・'・;)

そうですよね、ほとんどの方が
1日3回程度、何か食べ物を口にしていることでしょう。

ところで、食べたものは思い出せても、
自分がどうやって食べたか、正しいテーブルマナーで
食べられたかどうかは、思い出せますか?

お箸の持ち方、使い方、食べる時の音・姿勢…
テーブルマナーを挙げだしたら、キリがありません。

そんな毎日のゴハンで、そんなこと言わなくても。(-"- )

テーブルマナーは特別な日だけものではないのです。
毎日の生活に密着しているもので、
一緒に食事をする人同士が、
お互いに気持ちよく食事を囲むことができるように、
食事や食材を作ってくれた人に
感謝の気持ちを表す「感謝のふるまい」なのですよ。

キレイに、美しいふるまいで食事が出来る人は、
見ていても、とても清々しいものです。
基本のテーブルマナーを身につけて、
お食事美人を目指しましょうね。

cms agent template0035/0036 ver1.001