This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > 和食編 > 和室のふるまい基本マナー > 姿勢と座り方のマナー
姿勢と座り方のマナー
和室で食事をする時の、最大のポイントといえば、
やっぱり「座り方」でしょうね。
基本的に、和室は正座です。
座布団は勧められたら使って構わないのですが、
挨拶は座布団から下りて行うのがマナーです。
座布団をイスと考えれば、挨拶するときに
使わないことは、特に不自然ではありませんよね。
正座を崩すタイミングも重要です。
しびれてきても、乾杯まではガマンですよ。
乾杯をして、食事が始まったら、
足を崩すのは失礼に当たりません。
横座りなど、行儀が悪くないようにしましょうね。
ただし、足を崩しても、上半身の姿勢は真っ直ぐ、
崩さないように気をつけましょう。
どうしても、しびれて辛くなってきたら
血行をよくするように、足を組む位置をこっそり変えて
なんとかしのいでくださいね。
立つときも気をつけて…!!ヾ(´ε`;)ゝ