This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > 諸国料理 > 色々な国の料理の食べ方 > インド料理
インド料理
インド=カレーというイメージが
私たち日本人の頭にしっかりとインプットされていますが、
日本のカレーはインドのものと全く性質が違います。
そうですよね、カレールーのルーツはイギリスですものね。
インド料理専門店が日本でも多くなり、
本格的なインド料理を頂く機会が増えました。
日本のインド料理店で出される料理は
北インド料理がほとんどで、肉中心で辛さはマイルドです。
逆に、南インド料理は魚中心で
非常にスパイシー、辛い料理が多いのが特徴です。
宗教の違いによって、食事の制限があり、
食べられる肉の種類もそれぞれ細かく決められています。
そのため、菜食のみ(ヴェジ)かそうでないか(ノンヴェジ)が
料理店にはっきりと明示されます。
食べ方については、手で食べるイメージも強いのですが、
フォークやスプーン、ナイフを使って食べます。
手を使って食べるのは、食べ物の触感も楽しむため。
その場合は、必ず右手だけを使います。
(左手は不浄とされているからです)