This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > 中国料理編 > 中国料理店の基本マナー > 器やお箸の正しい扱い方
器やお箸の正しい扱い方
中国料理場合、食べるツールがお箸ということもあって、
気構えることなくお料理を楽しむことができますが、
いつもの和食のような使い方で、
マナー違反にならないのでしょうか?(^^)
中国料理にには、中国料理のマナーがあるはずです。
いつものつもりで使う前に、
正しい使い方をチェックしておきましょうね。
特に注意したいのは、器の使い方で、
最も大きな違いは「器を持ち上げない」ことです。
取り皿に取る時も、持ち上げずに、置いたまま。
器は1皿に1品、使い終わったら、新しく取り替えます。
お箸も、右手だけで持ちます。
両手を使って取り上げることもしなくて良いのです。
もうひとつ、スプーン代わりになるれんげですが、
指でつまむように持ちます。汁そばなどを頂く場合には、
れんげを受け皿代わりにして、上品に頂きます。