This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > 和食編 > 和食の基本マナー > 懐紙でセンスアップ
懐紙でセンスアップ
懐紙ってご存知ですか?
白くて薄くてペラペラした小さい紙なんですけど…。
お茶の席で、和菓子を乗せるヤツ…かな?!
そう、それです。(^^)d
懐紙は、和紙を重ねて二つ折りにしたもので、
デパートやお茶屋さんで取り扱っています。
重要なのは、何に使うかですよね。
口元や皿のヨゴレを拭ったり、口に運ぶまでの受け皿にしたり
魚の骨を包んだり、箸先のヨゴレを隠したりなど
和食の席で、色々と便利に働いてくれます。
いわゆるポケットティッシュや、
おしぼりみたいな使い方といったところしょうか。(^^)
ただし、テーブルの上には置きません。
すぐ取れるけど、見えないところに隠し持っておくのが
奥ゆかしく好ましい、懐紙のマナーです。
和服なら胸元、洋服ならポケットでよいですね。
懐紙ケースに入れて、ひとつ持っておくと重宝しますよ。