This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > 中国料理編 > 様々な中国料理のスタイル > 北京料理
北京料理
北京と言えば「北京ダッグ」(^^)d
食べたことのない人でも、このお料理がまず挙がりますよね。
皮を食べるんですよね〜。ぜいたくですよね。
北京は、中国の首都です。
遥か昔、この北京の地を首都と定めてから、
この地で栄華を極めた首領たちが、
代々に渡って食べてきた中国貴族の料理が、原点です。
ですから、非常に華やかな料理が多いです。
魚介類より、肉類をよく使います。
手の込んだ見栄えのする料理が多いのも、
王侯貴族と北京の歴史を踏まえれば、納得できますよね。
もうひとつの特徴として「粉モノ」が発達しています。
水ギョウザや、饅頭(マントゥ)、包子などは
北京料理の代表的なお料理です。
また、北京も寒い地域なので、鍋の文化も盛んです。