This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > 洋食編 > コース料理の食べ方 > スープ
スープ
スープの頂き方は、会席料理のお椀とは程遠いので、
互いに、絶対に参考にしないようにしてくださいね。(^^;;
コースは、このスープからが本番です。
本格的なお料理に入っていく、一番最初のお品がスープです。
スープにはコンソメやポタージュなどの種類はありますが、
食べ方に大きな違いはありません。
大切なことは「すすらないこと」「音を立てないこと」です。
スープは「飲む」ではなく「食べる」と捉えてくださいね。
手前から、もしくは奥、横からすくったら、
そのまま背筋を伸ばして、口に流し込むようにします。
絶対に「お皿に口を近づけていかない」こと!
背中が丸まって格好が悪いです。
スープに具が入っている場合は、
一口大にスプーンでカットしてすくいましょう。
基本的に「皿を持たないこと」が基本ですが
ブイヨンカップというタイプのスープ皿は、持ってOKです。
パイ包みなどがこのタイプの容器で出てきますが、
両手で取っ手を持って、口をつけましょう。