This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > 洋食編 > コース料理の食べ方 > 肉料理
肉料理
特に欧米の料理法では、多彩な肉料理が楽しめます。
肉の種類も日本でポピュラーなものは、牛、豚、鶏ですが、
食べたことのないような素材が使われることもあります。
料理方法として代表的なものが、ステーキですね。(^^)
ステーキは、焼き具合も好みに合わせて調理してもらえます。
レア、ミディアムレア、ミディアム、ウェルダン。
耳にしたことありますよね?(^^)
レアは、血がしたるほど生に近い状態で、
ウェルダンは、しっかりと良く焼いた状態を指します。
お肉料理で食べにくい部位は、やはり骨です。
骨付き肉の場合は、どの具材も同様に骨に沿って身を切り離し
それから一口分づつ切り分け、ソースをまぶしていただきます。
先に全部をサイコロサイズに切るのは、マナー違反ですよ。
あと、串に刺さったブロシェット、
バーベキューのようなものを想像してもらえばよいです。
これは、温かいうちに串から外すのがポイントです。
右手で串を持って(熱い時はナフキンを使って)
フォークを使い全て外してから、1つづつ頂きます。
丸焼き系は、ウェイターが切ら分けない場合は、
男性が切り分けます。もちろんレディーファースト。
一番美味しいももの部分は、女性にドウゾですよ。