前菜

会席料理の最初に提供されるのが、前菜です。

前菜とは、主食の前に出されるお通しで、
季節感があり、目にも美しく、
食欲をそそるような軽いお料理が盛られています。

何が出るか解らないので、対策は練りにくいのですが、
食べ方に気をつけたいお料理を紹介しますね。

つくねや田楽など、串に刺さっているものは、
串を外してから、お箸で一口大に切っていただきます。
外しにくいものは、串を回しながら引き抜きましょう。

豆腐など崩れ易いものは、小さめにして慎重に扱いましょう。
横箸で救い上げたり、崩さないように気をつけます。
汁気が多ければ、小鉢を持ってしまったほうがスマートです。

盛り合せもよく出されますが、
この場合、食べる順序に決まりはありません。
もし順序に迷ったら、左から頂くと良いでしょう。(^^)

盛り合せは美しい盛り方をグチャグチャにしないこと、
何を食べるか決められない迷い箸をしないことなど、
目移りしてお行儀が悪くならないように
気をつけて味わいましょうね。

cms agent template0035/0036 ver1.001