This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > 和食編 > 会席料理の食べ方 > 蒸し物
蒸し物
蒸し物にもいろいろな調理法がありますが、
会席料理の定番は、茶碗蒸しです。
他には、かぶらむし、小田巻蒸し、酒蒸しなどなど。(^^)
蒸し物は、かなり熱い状態で出されることが多いので、
最初に熱さを確かめましょう。
それからフタを外して、スプーンがあればすくって頂きます。
器が熱ければ、無理をして持つ必要はありません。
蒸し物を食べる時のコツですが、
一番は「グチャグチャに混ぜないこと」ですね。(^^;;
銀杏を捜したり、エビを探したりしてては、ダメですよ。
その他、音を立てないこと、すすらないこと
フーフーと吹いたりするのも厳禁です。
器から飲み干すなんてとんでもないです…!!(@_@;;)
食べ終わったら、スプーンは元の位置に戻して、
フタをしてくださいね。