This page:お食事マナー・テーブルマナーのやさしい解説 TOP > 和食編 > 会席料理の食べ方 > おしぼりの使い方
おしぼりの使い方
おしぼり…とてもなじみがありますよね。(^^)
外食をする機会に、夏は冷たく、
冬は暖かいおしぼりが飲み物を一緒に出てくると、
さっと手を伸ばして拭きたくなるものです。
これ、日本独特の習慣のひとつなんですってね。
最近は紙タイプが増えましたが、
やっぱり、ね、おしぼりは布がいいですよね。
このおしぼりですが、本来、食事の前に手を拭うものです。
ひざの上で広げて、手を拭ったら、
軽くたたんでおしぼり台に戻しましょう。
ここで大切なのが、おしぼりは
あくまで「手を拭くのが目的」ということ。
顔を拭く、台拭きにする、口元を拭く…!(>o<)
全てNGですから、絶対にやらないでくださいね。
気持ちいいのも、使いたいのも良く分かりますけどね。(^^;;
また、お料理におしぼりが添えられることがありますが、
この場合は「手を使って良い」という合図です。